相互リンク・ブロとも募集中です。
ブログは毎日更新しています。
コメントをされた場合、
返事・疑問などもブログに訪れてコメントをします。
コメントをする場合、ブログのURLも忘れないで下さい。
コメントすることが出来ない場合があります。
是非見ていってください。
コメントが返ってこない場合はできないと考えてください。
日々の生活を記録したブログです。いろんなネ話題を話します。ここでしか知れない豆知識もあります。
@sugixxx ありがとうございます😊ここまで長い道のりでした。
03-23 18:32
【世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム】2023年3月23日#座喜味城 のスタンプ押印!#続日本100名城 も全制覇🏯🏯🏯🏯🏯日本城郭協会が定めた名城200城は全て制した🏯🏯🏯🏯🏯#琉球 #沖縄県 (@ 世界遺産座喜味城跡 ユンタンザミュージアム in #読谷村 沖縄県) https://t.co/XCcf1DfnBF https://t.co/Eg9nBpuCgg
03-23 15:01
【#座喜味城】2023年3月22日琉球随一の築城名人護佐丸により築城。海外貿易と地域支配のための拠点としようとしたが、護佐丸は中山王から #中城城 への移転を命じられ廃城となった。#琉球 #沖縄県 #読谷村 #続日本100名城 (@ 座喜味城跡 in 読谷村, 沖縄県) https://t.co/UzWHwttSi7
03-23 14:59
「山田城」を攻略! https://t.co/CpEwYM4dxK #ニッポン城めぐり #城めぐり親志の手前の信号にて攻略!
03-23 14:54
「座喜味城」を攻略! https://t.co/jwFsu2VIH8 #ニッポン城めぐり #城めぐり現地で攻略!
03-23 13:48
@sugixxx はい。本日で全て!
03-23 13:10
2023年3月23日これより最後の続日本100名城を制しに参る!#琉球 #沖縄県 #那覇市 (@ 上之屋バス停 in 那覇市, 沖縄県) https://t.co/9J29n5f0u6 https://t.co/MccmdZTGTH
03-23 13:09
RT @a_yumi0425: 桜に囲まれる大仏様 https://t.co/H1uOr7BjUy
03-23 11:16
2023年3月22日美味しかった。様々なネタを頼んだ。今回はお金をあまり気にせず食べれた。値上げしたのは気のせいだろうか?#スシローを救いたい https://t.co/UmZlyTSr6Q
03-23 11:13
@sugixxx 座喜味城です。昨日の勝連城に続き、次が最後の1城です。
03-23 10:54
【#勝連城】2023年3月22日ウシヌジガマ。「三個のかまど石」を意味し、各家々で火の神を祀り家内安全を願う風習が伝わっている。#琉球 #沖縄県 #うるま市 #続日本100名城 (@ ウシヌジガマ) https://t.co/M17a45Nfwv
03-22 22:56
【#勝連城】2023年3月22日ミートゥガー。男女の逢瀬の場であったという伝説から「縁結びのカー(泉)」とされていた。#琉球 #沖縄県 #うるま市 #続日本100名城 (@ ミートゥガー in うるま市, 沖縄県) https://t.co/Ls3ooelPiI
03-22 22:54
【#勝連城】2023年3月22日ミートゥガー。男女の逢瀬の場であったという伝説から「縁結びのカー(泉)」とされていた。#琉球 #沖縄県 #うるま市 #続日本100名城 (@ ミートゥガー in うるま市, 沖縄県) https://t.co/xBkHuKEyBf
03-22 22:53
【#勝連城】2023年3月22日ウタミシガー。沖縄では「ウタミシ」はお試し、「ガー」は泉を意味する。旧暦元旦に水を汲み、豊作か不作を水の量で占っていた。#琉球 #沖縄県 #うるま市 #続日本100名城 (@ ウタミシガー in うるま市, 沖縄県) https://t.co/iIU7IGWobB
03-22 22:52
【#勝連城】2023年3月22日門口のカー。カーとは泉を意味し、当時大きな川の少ない地ではカーは水源とされていた。#琉球 #沖縄県 #うるま市 #続日本100名城 (@ 門口のカー in うるま市, 沖縄県) https://t.co/7sXpXFjxV8
03-22 22:50
【#安慶名城】2023年3月22日三山時代、安慶名大川按司の拠点だったグスク。別名は #大川城 。珊瑚性石灰岩の岩塊の断崖と傾斜を利用した輪郭式の山城だった。首里王府に従わないことを理由に攻められ、落城した。#琉球 #沖縄県 #うるま市 (@ 安慶名城跡 in うるま市, 沖縄県) https://t.co/RKMsiWBCKR
03-22 22:21
2023年3月22日本日の昼食(遅めの)!旅行支援のおかげで沢山頼めます。4,000円近く頂きました。ありがとうございます。#琉球 #沖縄県 #うるま市 (@ スシロー うるまみどり町店 in うるま市, 沖縄県) https://t.co/zxeKijyJH4
03-22 17:12
「安慶名城」を攻略! https://t.co/gLqJvMqK6b #ニッポン城めぐり #城めぐりスシローうるまみどり町店にて攻略!
03-22 15:41
【#勝連城】2023年3月22日一の曲輪。#琉球 #沖縄県 #続日本100名城 (@ 一の曲輪 in #うるま市 沖縄県) https://t.co/8SVNBvcPdK
03-22 13:12
【#勝連城】2023年3月22日二の曲輪基壇。#琉球 #沖縄県 #続日本100名城 (@ 二の曲輪基壇 in #うるま市 沖縄県) https://t.co/5A7F4nrMt8
03-22 13:12
2023年3月21日本日の夕食!真鯛のシーフードパエリア!今日はめでたい事があった。(タイだけに(笑))#琉球 #沖縄県 (@ ピッツェリア マリノ 那覇メインプレイス店 in #那覇市 沖縄県) https://t.co/39GOrOMFY5
03-21 21:13
【報告書 2023年3月21日】沖縄初遠征2日目!☆新規攻略 1城!(#今帰仁城)☆施設入館(沖縄県立博物館・美術館)1:今帰仁城 平郎門2:〃 志慶真門郭3:〃 城壁4:〃 外郭#WOLFの報告書 https://t.co/HU2fV4wrk1
03-21 19:53
【沖縄県立博物館・美術館】2023年3月21日#琉球 #沖縄県 #那覇市 (@ 沖縄県立博物館・美術館 in 那覇市, 沖縄県) https://t.co/6ve06L0C4h
03-21 19:40
RT @shnimohus: アニメのような夕暮れのワンシーン https://t.co/1Ylx3wL82h
03-21 19:22
@ck_eh8 ありがとうございます😊続日本100名城も全制覇して参ります!
03-21 18:00
@aynkuwa ありがとうございます😊今日はめでたい日です!
03-21 18:00
【#今帰仁城】2023年3月21日御内原。北殿跡の北側に一段高い場所があり、そこを御内原と呼ぶ。ここからは今帰仁城の城壁のほとんどを見渡せる。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 #今帰仁村 (@ 御内原 in 国頭郡今帰仁村, 沖縄県) https://t.co/lp8L1mXCIx
03-21 17:58
【#今帰仁城】2023年3月21日志慶真門郭。城主に仕えた身近な人々の住まいだった場所。発掘調査により4つ建物があったとされる。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 #今帰仁村 (@ 志慶真門郭 in Nakajin, Okinawa) https://t.co/8vgmMQjpGw
03-21 17:57
【#今帰仁城】2023年3月21日平郎門。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ 平郎門 in #今帰仁村 沖縄県) https://t.co/aK5a5AgT3W
03-21 17:55
【#今帰仁城】2023年3月21日火神の祠。第二尚巴氏時代の北山監守一族の火の神を祀った祠。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ 今帰仁ノロ殿内火の神の祠 in #今帰仁村 沖縄県) https://t.co/ZEuRAp4j30
03-21 17:54
RT @a_yumi0425: 綺麗で優しい京都の春 https://t.co/Y62sDE8Gsd
03-20 20:38
【#護佐丸 の墓】2023年3月20日中城按司護佐丸盛春。唐名は毛国鼎。三山(北山、中山、南山)分立から統一へ向かった頃の武将かつ築城家。 #中城城 #座喜味城 を築城した。このお墓は護佐丸死後約230年後に築造された沖縄最古の亀甲墓である。#琉球 #沖縄県 (@ 護佐丸の墓 in #中城村 沖縄県) https://t.co/7bd7KvOlOx
03-20 20:34
【#中城城】2023年3月20日一の郭。郭の中で最も広く、正殿があった。後に間切番所が建てられ、廃藩置県後は中城村役場となっていた。しかし、第二次世界大戦で焼失した。城壁は布積みである。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ 一の郭 in 中城村, 沖縄県) https://t.co/ff5rqNnvip
03-20 20:33
【#中城城】2023年3月20日ニの郭。一の郭同様に石垣は布積みであり、曲線に積み上げられている。太平洋も一望できる。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ 二の郭) https://t.co/mjoOJp3PIY
03-20 20:32
【#中城城】2023年3月20日ウフガー。北郭にある大井戸(ウフガー)と西郭には夫婦井戸(ミートゥガー)により城内の水を確保していた。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ ウフガー) https://t.co/6mZLQl7yji
03-20 20:32
【#中城城】2023年3月20日三の郭。別名:新城(ミーグスク)。ここの郭は南門の野面積みや一の郭の布積みとは違い、護佐丸によって築かれた亀甲乱れ積みの石垣である。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ 三の郭 in #北中城村 ) https://t.co/mvp7hiWwDF
03-20 20:31
【#中城城】2023年3月20日裏門。ペリー探索隊一行が訪れ、「要塞の資材は石灰岩であり、その石造技術は賞賛すべきものであった。石は非常に注意深く刻まれており、漆喰もセメントも用いてないが、耐久性を損なうようにも思わなかった」と評した。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ 裏門 in #北中城村 ) https://t.co/Obi2z8hAaf
03-20 20:30
【#中城城】2023年3月20日カンジャーガマ(鍛治屋跡)。一説には #護佐丸 が #阿麻和利 に備えるために武具を造っていたと伝わる。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ カンジャーガマ 鍛冶屋後 in #北中城村 ) https://t.co/FLWyDDEwuo
03-20 20:28
【#中城城】2023年3月20日正門。西に向けて建てられた櫓門。門を挟むように石垣がせり出している。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ 正門 in #北中城村 沖縄県) https://t.co/BxN5JfeRoE
03-20 20:27
【#中城城】2023年3月20日14世紀中頃、先中城按司の一族が築城。後に護佐丸がこの城を完成させた。護佐丸は阿麻和利の策略により自害。阿麻和利も首里王府により滅亡。その後は王位継承者の城として利用されたと伝わる。#琉球 #沖縄県 #日本100名城 (@ 中城城跡 in #中城村 / #北中城村 沖縄県) https://t.co/OTLYzTgNiN
03-20 15:35